コロナが教えてくれた教訓より

コト|2021/04/23

ミリ

世の中がコロナ一色となり移動や行動が制限されるようになって、早一年。
今年、年長になった娘が通う保育園でもイベントごとは縮小や延期となり、且つ、人数制限のため保護者は1名のみの参加というケースも増えた。各行事において親が観覧できない分、カメラマンさんが普段より多めの写真を撮ってくださり、成長を感じられる園の行事は、一緒に体感、その時間を共有するといった思い出こそは少なかったが、写真や動画、先生からのメモといった各種ツールを通じての思い出は増え、子供や園とのつながりは例年に比べて一層強くなったと感じる。

 

現代のIT社会では、場所を問わずネットを通じてTV電話や動画、写真を送ることでコミュニケーションを図り、一定の共有はできるが、「直接つながる」という体験は難しい。まだ、一緒に暮らす環境では、工夫次第で経験の共有やつながりを持てることが今回実感できたが、家族が遠く離れた地に住んでいる場合は、それができない。そんなことを知る衝撃的な出来事があった。

 

それは、カナダに住む義父の死。
当然、日本からのフライトも規制があり、仮に現地に着いても2週間の隔離要請。結局、私たちは父の最期を看取ることも、火葬を見届けることもできなかった。ただ、父が灰になって骨壺に入った写真が現地の家族から送られてきたときには、まるで他人事のようで「本当に私たちの父は亡くなったのか。」と思うほどに、実感がわいてこなかった。
お葬式という形で、お別れの機会を持てなかった私たち夫妻と娘には、その場にいたカナダの家族たちと悲しみを共有する時間をもてず、かけがえのない父が亡くなったという現実を今でも信じられないままである。

 

そういった意味において「お葬式」というのは、故人とのお別れの場でもあり、気持ちの整理や区切りをつけるためのもっとも重要なセレモニーだと、今回改めて感じた。主人が自分でその「区切り」をつけたのは、obituaryと呼ばれる死亡記事を書いたことだ。この記事は、誰もが投稿できるもので、ローカルの新聞に掲載されるのだが、父の生い立ち、家族、そして父の人生に関わった全ての人に感謝する内容を書くことで、主人自身が父が亡くなったことの事実をようやく受け入れることができたそうだ。

このコロナ禍、全世界で同じ体験をした人が多くおられると思う。
一緒の時間をリアルに共有し感じることが、こんなにも尊いものなのだということを、
コロナ禍になるまで分からなかった。「当たり前」がどんなに有り難いことなのか、これからの私の人生において、悲しくも突き付けられた現実を教訓にし、今を大事にしようと感じた出来事だった。

 

●父を偲び生前好きだった花と共に。

TKGに相談だ!

ハシヤスメ

日常の中で気になったこと、
気づいたことアレコレ

注目のタグ

TKG PRESSロゴマーク

  • TKGとは...

  • TKGは“T=大平印刷、K=企画女子の、G=五感”の略。大平印刷企画課の女子が、見る、聴く、触れる、味わう、嗅ぐといった五感のアンテナをのばし、ココロに触れたモノ、コト、シゴトをカテゴリーごとにフォーカス。
    気になる話題を担当者独自の感性で切り取ります。
    たまごかけごはんちゃうで。

TKG Member Profile

  • エリコ

    エリコ

    “遊ぶようにシゴトする” がテーマです。どんな垣根もひょいと超えて、アンテナを伸ばし続けます。キティ好き。

    >記事一覧

  • ミリ

    ミリ

    人生100年時代に向け、現在は体力作りに興味あり。家族と子供の成長に合わせた働き方を模索中のアラフォーです。

    >記事一覧

  • 板さん

    板さん

    娘が中学生になり、急に増えた自分の時間の使い道を思案中。衣食住や学びの充実とお金・老後のバランスに悩みます~。

    >記事一覧

  • まいまい

    まいまい

    「山があるって安心だなぁ~」と、毎朝、山を見て和める京都人。知らない猫さんに話しかる癖があります。

    >記事一覧

  • しろみ

    しろみ

    見習いを卒業して、晴れてプランナーになりました!興味のあることに、あっちこっち首を突っ込みます。

    >記事一覧

  • マーサ

    マーサ

    TKGのOG。20年以上住んだ東京から名古屋へ。心のすまいはもちろん京都。〇〇家を目指し奮闘中!
    www.mahsa.jp

    >記事一覧

TKG PRESSへのご意見・ご感想をお待ちしています。
tkg@taihei.co.jp

お問い合わせ